自宅でも会社でもパソコンを使う機会は多いと思います。
特に仕事で使っている方は1日のうち 7~8時間はパソコンを見ているのではないでしょうか。
パソコンを使っているときの姿勢の特徴は、
というものです。
このような姿勢を長く続けると、肩や腰に負担がかかり、肩こりや腰痛を発生させることになります。場合によっては頭痛の原因にもなりかねません。
おぐろ整体院 一歩では、カラダを揺らしたり温めたりして、全体のバランスを整えます。
また、日常的にできるセルフケアについてもアドバイスします。
美味しい食事は人生の楽しみですよね!
でも食べすぎはよくありません。
メタボリックシンドロームの心配もありますが、内臓疲労が肩こりの原因となることもあるのです。
↓
肩こり発生
おぐろ整体院 一歩では、お話を聞いたり様々な検査をすることで肩こりの根本的原因にアプローチします。
五十肩は加齢に伴うカラダの変化で、肩関節の腱が傷ついたり、筋肉などが炎症を起こしたり、石灰分がたまったりして、腕を動かすと痛んだり、肩が凍り付くようにこわばったりするものです。
この石灰分は老廃物がカラダから排出できないために肩関節に溜まったものと考えられます。
おぐろ整体院 一歩では、痛みのない施術で肩関節を整えます。
肩こりの原因は、これだけではありません。
ココロの疲れが肩こりの原因になることはよく知られていることです。
ココロとカラダが繋がっているということです。
おぐろ整体院 一歩では、ソーシャルワーカーの経験を活かし、お客様のお話をしっかりお聞きします。
その他にも、椎間板の変性による肩こりや、視力が原因の肩こり(メガネの度数が合っていない)など、肩こりの原因は様々です。
また、他の重大な病気が肩こりの原因となっていることもあり
医療機関による診断や治療が必要な症状・場合もあります。
詳しくはお問合せください。
まずはご相談ください。