
今日は3月3日、雛祭りの日ですね。
我が家も数日前に、ようやく雛人形を飾りました。
桃の節句(上巳の節句)は平安時代からあるそうです。
京の貴族階級の子女が、天皇の御所を模した御殿や飾り付けで遊んで健康と厄除を願ったことが始まりとされています。
そして、その頃の3月3日は、現在で言う旧暦の3月3日です。
今年は(新暦)4月2日が(旧暦)3月3日になります。
と、いうことで、我が家の雛人形は4月2日まで飾られる予定です。
3月上旬の今は梅の花が咲き始める時期で、桃の花はまだですが、
旧暦の雛祭りの頃には桃の花が見ごろになっているでしょう。